これから介護業界で働くことを考えているみなさま。介護職において、基本的な知識と技術を習得していると評価される資格といえば、介護職員初任者研修となります。就職前に介護職員初任者研修を取得していると、就職活動を有利に進めることができます。とはいえ、就職前なので、できるだけ資格取得の費用は抑えたいと考えている方が多いと思います。
そこで今回は介護職員初任者研修の受講費用を抑える方法等について紹介します。ご一読いただき、介護職員初任者研修を受講する際の参考にしていただければと思います。
1.介護職員初任者研修を安い方法で受講するには
まずは受講できる資格スクールの比較をしよう
受講期間は概ね1~6ヵ月となりますが、受講費用は資格スクールにより異なります。
介護職員初任者研修の受講費用を抑えるには、資格スクールの比較を行うとよいでしょう。学習方法は通学+通信コースと通学コースがありますが、受講費用を抑えたいのであれば、通学+通信コースをおススメします。
資格スクール名 | 学習方法 | 受講期間(目安) | 受講費用(税込) |
ニチイまなびネット | 通学+通信 | 4ヵ月(最短1.5ヵ月) | 83,160円~118,800円 |
三幸福祉カレッジ | 通学+通信 | 4ヵ月(最短1.0ヵ月) | 64,260円~80,460円 |
ベネッセスタイルケア | 通学+通信 | 4ヵ月(最短1.0ヵ月) | 54,000円~59,720円 |
カイゴジョブアカデミー | 通学+通信 | 4ヵ月(最短1.0ヵ月) | 52,920円 |
自治体で給付金の申請をする
介護職員の人材確保および人材育成、継続的な質の向上を促す観点から、受講費用の一部を助成してくれる自治体があります。資格の取得に加え、その自治体にある介護事業所等に一定期間雇用されていることを助成の要件にしていることが多いでしょう。助成制度は自治体によって異なるので、介護職員初任者研修を受講する前にお問い合わせください。各自治体で設けている助成金額の一例を紹介します。
助成額 | 勝浦市 | 四街道市 | 大館市 | 舞鶴市 |
研修費用×1/2(上限40,000円) | 研修費用×1/2(上限50,000円) | 研修費用×1/2(上限60,000円) | 研修費用×2/3(上限80,000円) | |
福島市 | 練馬区 | 遠軽町 | 目黒区 | |
研修費用×4/5(上限100,000円) | 研修費用×9/10(上限80,000 円) | 上限50,000円 | 上限80,000円 |
キャンペーンを行なっているスクールで受講する
資格スクールでは新規の受講生獲得を目的に、資格スクール独自のサービスとして受講費用の割引制度や割引キャンペーンを行っていることがあります。
資格スクール名 | キャンペーンの内容 |
ニチイまなびネット | 学生割引・紹介割引・受講経験割引・ペアグループ割引があります。また、受講の時期によってキャンペーン割引があります。 |
三幸福祉カレッジ | お友達紹介割引・ペア割引・説明会割引・修了生在校生割引があります。 |
ベネッセスタイルケア | 資格取得後、ベネッセスタイルケアに介護職として就職すると受講料が全額キャッシュバックされます。 |
カイゴジョブアカデミー | アカデミーの就労支援を通じて介護事業所等に就職することで受講料が0円になる特待生制度があります。 |
期間限定の割引もありますので、詳細は資料請求していただきご確認ください。
2.受講費用が安い介護職員初任者研修を受講する際の留意点
受講費用を抑えたいと考えている方は多いですが、安さに追求をしてしまうと思わぬ落とし穴もあります。受講費用が安い介護職員初任者研修を受講する際の留意点について説明します。
授業やテキストの質が低い場合がある
立ち上げたばかりの資格スクールでは、介護の現場を熟知していない講師陣である場合や、授業やテキストの質が低いことがあります。特に講師陣の実績についてはしっかりと確認しておくとよいでしょう。学習内容を実務に活かすことができるように、しっかりと学習できる資格スクールを選ぶことを留意ください。
授業料は安いがテキスト代や教室維持費など、別途料金がかかる場合がある
受講費用に通常含まれるテキスト代や、教室維持費といった基本的な費用が含まれておらず、別途徴収する資格スクールがあります。受講費用にどの範囲まで含まれているのか、受講中に別途発生する費用はあるのかなど、事前にしっかりと確認しておく必要があります。
授業の振替の融通が利かない場合がある
急な用事や体調不良等で、授業を受けることができなくなってしまった際に設けられている振替受講の制度ですが、受講費用が安い資格スクールの場合は、振替制度適用時に費用が発生したり、そもそも振替制度自体がなかったりすることがあります。
再試験(追試)に追加料金がかかる場合がある
介護職員初任者研修では修了時に試験があります。試験に合格できなかった場合の再試験に追加料金が発生することがあります。こちらも事前に確認しておくとよいでしょう。
3.まとめ
介護職員初任者研修は、身体介護および生活援助といった基本的な介護の知識と技術を身につけて、一通りの介護業務を一人で行うことができると評価される資格です。介護職員初任者研修の資格取得者は即戦力として活躍することができるので、介護事業所側にとってはぜひ採用したい人材になります。そのため、資格スクールと連携している介護事業所等は増えています。
介護業界は人材不足が特に顕著な分野です。そのため、介護に関する資格の取得には自治体の助成や資格スクール独自の割引制度があります。制度をフル活用し、受講費用を抑えながら、質の高い資格スクールで、資格を取得していただければと思います。
この記事が参考になった方は、シェアをよろしくお願い致します。